fc2ブログ
topimage

2023-09

またまたまたご無沙汰しております。 - 2023.06.23 Fri

こんにちは。ももまいママンのこです。

舞ちゃん
17日土曜日に晴れて17歳になりました。
👏👏👏
相変わらず腎不全は着々と進行し、歯周病も進行していますが、全く歯も抜けずに頑張ってます。
今の舞のご飯は手羽元を甘く柔らかくしてそれを骨をはずし、ミキサーで細かくしたものがお気に入りです。
ただそれだけでは体重がキープできないので腎臓病用のドライを粉にして、ふやかしたものをお口に入れています。飲み込むことを拒否するまであたえます。それでとりあえず1.36キロをキープです。
シニア犬の介護など、またブログ再開しよかなあ。と思ったりしたり
スポンサーサイト



またまたご無沙汰です。舞は元気です。 - 2022.05.19 Thu

こんにちは。ももまいママンのこです。
舞は今腎不全と戦い中。
ひと月ごとに血液検査は一喜一憂。昨日の結果は、BUNは61で、平均値よりはるかに高いのですが、100近くあったので良くなったと喜んでいます。

少食で沢山食べれなくてあっという間に痩せてしまうのでパピーちゃんのご飯を食べさせています。
舞は手作りご飯が好きではなくて、肉食。歯周病で痛みがあるみたいなのでパピーちゃんの缶詰がちょうど良いみたいです。
本当は腎臓が悪いからパピーちゃんご飯はタンパク質やリンが多いのでダメなのですが、食べないことが1番体に悪いから先生に許して頂いてます。

2日おきの皮下点滴とリン吸着剤でまあまあ維持できています。
来月には16歳になります。
できることは無理してでもやってやろうかと思います。

こんにちは。ご無沙汰しております。 - 2022.04.02 Sat

こんにちは。ももまいママンのこです。

ご無沙汰いたしております。
2月、舞も桃の後を追ってしまうのかと心配しましたが、なんとか頑張ってくれました。暖かくなるこれからの季節は舞にとってとても楽になる季節です。
夏のアスファルトが1番好きな子ですから。

限られた時間を大切に過ごしたいと思います。
昨日、姫路城にいったよー。
とても風も強くて寒かったけど、桜も姫路城も綺麗でした。



舞台女優の舞。 - 2022.02.18 Fri

こんにちは。ももまいママンのこです。



後ろは振り向かないの!前に向かっていくだけよ。

舞でした。チャンチャン

舞の状況と約束 - 2022.02.16 Wed

こんにちは。
ももまいママンのこです。

舞の腎不全が悪化しています。
日をおうごとにできたことができなくなってきています。
こんなに急激に悪化していくものなのでしょうか。
桃は結果心臓が原因でなくなりましたが、腎臓も悪くなっていました。数値は今の舞ぐらいだったのですが、こんな感じだったかなぁ。

うーーーん。そうかもなぁ。
足に力が入らずひどくふらつく。なかなか一歩が出ずに立ち尽くす。壁に向かう。
そうかもな。そうだな。

この数日舞の悪化で私自身かなり落ち込み不安定になっていました。さっきまで。^ - ^

でももう落ち込むのをやめた。時間の無駄!
できなくなったことを悲しむのではなくてできていることに目をむける。
まだ舞は生きている。生きているのだから泣かない。悲しまない。ため息をつかない。
舞にも桃と同じ量の介護をする。

負けない。自分に負けない。
やる。やりきります。

負けないぞ。前見て後ろは見ないぞ。

がんばれ。私。ももまいママンのこ。
やったれやったれ!!



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ももまいママンのこ

Author:ももまいママンのこ
トイプー桃: 2021年8月に16歳になりました。僧房弁不全、気管虚脱、腎不全と闘いました。2021年12月23日にお空組へ。
トイプー舞:2021年6月に15歳になりました。脳リンパ腫克服しました。腎不全と共存中。一人っ子満喫中。
飼い主:大阪在住。定年後嘱託社員としてバイト中。犬貧乏継続中。


国際薬膳調理師
薬膳インストラクター
ペット食育協会准指導士

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

飼い主の趣味 (49)
ほっこり (31)
ご挨拶 (24)
反省 (10)
感謝 (3)
おかいもの (12)
桃の行動 (63)
ちょっと遠出 (6)
季節 (21)
飼い主健康 (38)
散歩 (42)
健康 (25)
ごはん (127)
舞のこと (104)
お買いもの (4)
しつけ (5)
よもやまばなし (139)
桃のこと (62)
薬膳  (14)
腎臓病になんて負けないゾ (1)
舞の闘病 (1)
腎臓病 (2)
桃の闘病 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR